| |||
| |||
今年少しだけ再挑戦するレンズ・現像。 もう手元に来てから、15年ぐらいになる時々撮っていたが、中々使いこなすにはもう一皮は脱がないと使いこなせない、ビオゴン 21mm 1950年代 今年はどうにか使いこなせる窓口ぐらいには行きたいものだ。製造月日等は私が講釈たれるより。Carl Zeiss Biogon 21mm f4,5 を参考にされたほうが確かです。 使うカメラは、ニコンSP 1959年 布幕 後期型はチタン幕になってるそうだが、シャッター音がちがうそうです、私は耳にしたことはないが確かに布幕とチタン幕では違うであろうとは想像はできる。布幕の方が柔らかく何か優しさにも似た感じではと思う。 カメラ本体に露出計が備わってないカメラには、かなりの経験者でない限りには携帯できる露出計が必要になるが、機械は使い慣れなければまた使う意味を持たないのも難儀なことです。 通常のレンジファインダーカメラには21mm枠の表示がされないので別のファインダーも一応用意することがベストです。 ▲
by ukigumoni
| 2014-09-23 11:24
| Nikon SP biogon 21mm
|
Comments(0)
▲
by ukigumoni
| 2010-03-02 19:12
| Nikon SP biogon 21mm
|
Comments(0)
▲
by ukigumoni
| 2010-02-22 15:08
| Nikon SP biogon 21mm
|
Comments(0)
▲
by ukigumoni
| 2010-02-21 19:48
| Nikon SP biogon 21mm
|
Comments(0)
▲
by ukigumoni
| 2010-02-20 17:25
| Nikon SP biogon 21mm
|
Comments(2)
▲
by ukigumoni
| 2009-12-25 15:23
| Nikon SP biogon 21mm
|
Comments(0)
▲
by ukigumoni
| 2009-12-24 23:33
| Nikon SP biogon 21mm
|
Comments(0)
▲
by ukigumoni
| 2009-12-05 18:29
| Nikon SP biogon 21mm
|
Comments(0)
![]() このカメラにフィルムが後10枚程度残たままでしたので消化のために 海にコーヒーでも飲みに行こう・・・・ さっそく、用意をして海にいい天気で気持ちのいい潮風をお腹いっぱい頂いてきました。 そこに行き着く途中に美味しそうな、お好み焼きを発見! 食事(お好み焼き)を済ませての発見でしたので、来週ぐらいには行けそうです。 私も相方さまも毎日、お好み焼きかラーメンでも全然苦にならない 安上がり夫婦です。 ※ 美味しそうな「お好み焼き」の雰囲気は、凸凹ブログにアップしました。 もう一つのデジカメ利用法 これです、服等のタグを見るときに使ってるんです・・・・ あぁはぁ~ 老眼も結構キツクなるともう面倒です、ハィ! でこのようにして見るのが私流で便利です。 ![]() ▲
by ukigumoni
| 2009-11-18 19:03
| Nikon SP biogon 21mm
|
Comments(0)
▲
by ukigumoni
| 2009-11-15 11:53
| Nikon SP biogon 21mm
|
Comments(0)
| |||
ファン申請 |
||